荷役業務における安全対策と重要性の考察

2025.安全な荷役

https://youtu.be/goN_aBYjbQk

荷下ろしにおける前準備から退出までの一連の流れについて箇条書きに起こし、工程の必要性、注意点等について確認をしていきます。

 

経験を積んだ慣れた作業であるから、気付きにくいこと、一般ユーザーが感じているだろう危険な箇所、不満に思うであろう箇所を考察。

 

我々にしたら、年間数百回と行う荷下ろしであっても、通りすがりのお客様予備軍からしたら、それがすべてであるといっても過言ではありません。

 

店舗敷地内への進入の仕方、荷役中の作業音。

自分の振る舞いを俯瞰したとき、一般ユーザーから見て尊い仕事に映っているか?

『やっつけ』と思われるような、お粗末な振る舞いになっていないか?

意識をしないと気付かないと思われますが、周りの人から、『この人でないと困る』等、高く評価される人は当たり前に自分の振る舞いを俯瞰して、誠実に仕事に取り組んでいます。

『高い評価を得るため』とした下心があったにしても、周りに与える影響を俯瞰して意識する。

残念ながら、そのことに気付ける人は決して多くないと思われます。

ましてや、その行動を続けることにまでなると並大抵の努力でできることではありません。

『自分の振る舞いを俯瞰してみる』といったその行動を日常の一部、習慣にまで組み込めた人からしたら、大したことではない。というかもしれませんが、その様な行動ができる人は杞憂です。

だからこそ、価値があります。

付加価値にもなり得ます。

同業者の集まりですから、誰もが当たり前にできることは、前提なのであって、その先の行動に価値を見出せる人は、どのような職業であっても頭角を現すと考えます。

 

自分で選んだ職業です。

決して後ろ指さされるような仕事内容ではありません。

誰でもできる仕事でもありません。

同業者から見れば当たり前のことでも、早い時間から安全に運転し、荷役を行うことが簡単なことであるはずがありません。

大変な仕事ではありながらも、尚、同業者の集まりの中で更に価値ある、尊い仕事、振る舞いになるよう、周りに良い影響を与えられるような人に、考える一助になれば幸いです。

 

お知らせです。

太陽運輸では、ローリーに乗って一緒に頑張ってくれる仲間を大募集しています。求人、ドライバー、物流業界、働き方改革

働き改革で時間外労働が減ったことで、ひと昔から比べて仕事終わりの自由な時間が増えました。

自由な可処分時間に、趣味や娯楽、家族との時間を過ごしてください。

大きな声では言わなくても、学びの時間に当てるのもいいですね。

一日一時間でも、30日、一年と続けていけば莫大な時間になります。

 

自分のライフスタイル、人生設計にもつながります。

まだまだ現代人の生活に石油エネルギーは不可欠です。

職業ドライバーあるあるなのですが、多くの人より早く起きることになっても、皆が起きだす時間に一仕事終えている爽快感は格別です。

 

人が活動し始める前の静かな早朝に清涼とした新鮮な空気は、今日もがんばるゾ!とまるで鼓舞してくれているようです。

そして、同じ働くにしても人から感謝される仕事はとても尊いと感じられます。

資格が必要な点では誰でもできる仕事ではありませんが、石油に代わる自動車燃料等の代替エネルギーが、広く普及するのは、まだまだ、ずーっと先だと思いますので、比較的安定した職業だと考えてます。

転職の動機は様々ですが、人間社会に貢献したい、やりがいのある仕事がしたいとお考えの方、太陽運輸にご連絡ください。

先輩ドライバーが、やさしく教えてくれます。

ローリー業界で一緒に頑張りましょう!

ご応募お待ちしております。